青森合宿9月6日〜7日開催しました

2025年も開催することができた青森合宿

三上と伊賀のボディーワークをお届けする機会を今回も提供できました

ご参加いただいた皆様ありがとうございました

そして、今回はボディーワークをより知ってもらいたい

からだは緩めるだけではなく、動かすことも大事!

というわけで、アーカイブ動画を販売します!

運動に興味がある方はもちろん、これから運動を始める人にもお勧めです

2人それぞれ7つの動画で合計300分を超える内容となっています

合宿の動画を編集しながら、改めて

一瞬で終わってしまった合宿でした

一緒に動いて、話して、ご飯を食べる

あっという間に時間が過ぎますが

この過程に面白さが隠れています

からだを鍛えることは決して簡単では

ないのだけど、動きを柔らかくしたり

難しい動きも小分けにすることで

できるようにもなる

この事実を伝えたくて、ボディーワークを

しているのかもしれません

簡単じゃない、でも難しくもない

890円ですけど、本気で作っているので

動画時間は300分

言葉を感じてみてほしい

動きを感じてみてほしい

感じるというのは感覚器で

目、耳、心、自分の肉体全部で!

鍛えるという感覚がどんなものなのか?

案外、普段に溶け込んでいる動作だったり

するんですよね

自分のからだは自分しか守れないから

可逆的なのが肉体

不可逆的な状況になる前に

日々のケアや運動をしていくのも

悪くないですよ

というわけで、10月31日まで

890円で購入可能です!

騙してないですが、騙されたと思って

買ってください!

そして動いてみてください!

そして感想ください!

欲しがりですみません

では、こちらから!

https://humanlaboratory.mykajabi.com/joinus-dc1d4bbf-4a3d-4f1e-8f9b-aff44844c344

ちなみに内容はこちらに書いておきますね!

【アーカイブの内容】

三上のワーク

🟣足裏の感覚と関節の使い方

🟣足部のバランスと体幹の回旋

🟣風船のワーク

🟣ライン鬼ごっこ、フリスビーのワーク

🟣股関節と骨盤の関係性

🟣背骨のローテーションと脚の使い方

🟣自分で自分を支えられるように

伊賀ワーク

🟢手の感覚をつくるワーク

🟢体幹ドラム缶と熊歩き

🟢ラダーを使ったワーク

🟢体育館であそぶワーク

🟢ハムストへの感覚入力、足指と甲のストレッチ

🟢張力と脚の関係性、奇妙な歩き方

🟢からだのコーディネーションを確認する

よろしくお願いします!

次へ
次へ

夏の無料セルフケア講座開催